リノベーションに用いる断熱材の種類と特徴とは?長野のリフォーム業者がご紹介!

2020/5/18

「断熱性を高めるリノベーションに用いる断熱材の種類について知りたい」
「断熱材のそれぞれの特徴が気になる」
「リフォームを検討しているが、断熱材を使用した方が良いのだろうか」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
しかし、なかなか断熱材の種類や特徴について知る機会はないですよね。
そこで、今回はそのような方に向けて断熱性を高めるリノベーションに用いる断熱材の種類と特徴について長野のリフォーム業者が解説します。

□そもそも断熱材とは?

家の屋根や壁、床、窓を取り囲み、家の外と中の熱のやり取りを制限してくれる材料のことを言います。
断熱材で一番注目すべき性能は熱をどれくらい通しにくいかということです。
その性能は熱伝導率と呼ばれる熱を通しにくいかどうかを表す指標で高いか低いかを確認できます。

□断熱材の種類と特徴

断熱材は2つの種類に大きく分けられます。

*繊維系

・グラスウール
よく住宅の断熱材として使われる断熱材です。
他と比較して安価であることが特徴です。
繊維の厚みや細さによって、その性能は異なります。
繊維の細いものは高性能グラスウールと言われています。

・セルロースファイバー
リサイクルによって生まれた断熱材です。
古新聞や古着、ペットボトルの原料に作られた断熱材であり、環境に優しいことが特徴です。
また、この断熱材の価格はグラスウールの2~4倍です。

*発泡樹脂系

・ポリスチレンフォーム
床や外断熱によく使われる断熱材です。
水や湿気に強く、断熱性能も高い点が魅力です。
ただし、こちらの断熱材もグラスウールと比べると値段は高いです。

・ウレタンフォーム吹き付け断熱
従来のように既に形になっている断熱材ではなく、吹き付けると発泡する材料を使った断熱材です。
吹き付けるタイプなので隙間を作りにくいです。
また、劣化にも強いと言われている優秀な断熱材です。
現在は2割程度しかシェアを占めていませんが、今後の断熱材の主流となっていく可能性を秘めています。

□まとめ

今回は、断熱性を高めるリノベーションに用いる断熱材の種類と特徴についてご紹介しました。
断熱材には様々な種類がありますが、断熱材ごとの特徴や費用を比較しご自身に目的に合った断熱材を選ぶことがおすすめです。
今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。
当社は、長野県リフォーム売上8年連続第1位を獲得しているリフォーム業者です。
長野にお住まいでリフォームを検討されている方はまずは一度当社へご相談ください。

長野でリフォームをお考えの方へ!エアコンについて詳しくご紹介します!

2020/5/18

「エアコンのリフォームを考えているけれど、どれを選ぶか悩む。」
「エアコンのリノベーションアイデアについて知りたい。」
みなさん、このようなことをお考えではありませんか?
エアコンのリフォームは何度も経験することではないので、詳しく知っている方は少ないと思います。
この記事では、長野でリフォームをご検討中の方に向けて、エアコンのリノベーションアイデアと選び方についてご紹介します。

□長野の方へ!エアコンのリノベーションアイデア

*埋め込み型エアコン

リビングの壁掛け型から、天井の埋め込み型にリノベーションすることで、空間を広く見せられます。
また、壁掛け型よりも埋め込み型の方があらゆる方向に風を送れるので、空調能力が上がります。
そうすることにより、節電にもつながるのでおすすめです。

*マルチエアコン

マルチタイプは、いくつかの室内機に対して、室外機を1台にするというタイプです。
室外機が1つだけになるため、外観を損ねずにすみます。

□リノベーションの注意点

エアコンのリノベーションを行う際は、設置場所が間違っていないかを確認するようにしましょう。
設置場所は、あらゆる状況をシミュレーションして考えることが大切です。
また、手入れがしやすいかという点も確認しておきましょう。
埋め込み型のエアコンにする場合でも、定期的な手入れが必要です。
事前に手入れの方法を知っておくことで、後々困った事態になることを避けられます。

□エアコンの選び方

*部屋の広さ

エアコンを選ぶ際に基準となるのは、部屋の大きさです。
エアコンのスペックも、「暖房7~8畳」「冷房6~8畳」のように表記されます。

*性能・機能

性能・機能も選ぶ際の基準になります。
エアコンは、夏場だけではなく、冬場も使えます。
エアコンは少しの機能の有無で快適さに大きく影響が出ます。
たとえば、ペットを飼っている方やお子様がいらっしゃる方には、空気洗浄の機能が付いているエアコンがおすすめです。
機能の例としては、以下のようなものがあります。
・フィルターを自動に洗浄する機能
・人がいる場所を中心に冷暖房を行う機能
・部屋の隅々まで風を届ける機能
・除湿した場合でも、室温を下げない機能
エアコンによって機能は様々なので、選ぶ際には詳しく確認してみると良いでしょう。

□まとめ

この記事では、長野でリフォームをご検討中の方に向けて、エアコンのリノベーションアイデアと選び方についてご紹介しました。
当社は、熟練した技で丁寧にリフォームを行います。
また、リフォームコンテスト全国大会で多くの受賞歴があります。
リフォームをご検討中の方はぜひ一度、当社までお問い合わせください。