【信州】床暖房の種類について

*コラム2016/9/30

?
家に花粉やほこりが多く舞っていると、やはり気持ちの良いものではありません。
最近では中国などから飛散してくPM2.5なども問題視されていて、
特に小さいお子さんがいるご家庭では気になるものですよね。

人によってはアレルギー反応などを起こしてしまって、くしゃみや咳、鼻水などが止まらなかったりと、体調を崩してしまうこともあるでしょう。
そのようなことにならないよう、ご家庭で空気清浄器を導入されている方も多くいるのではないでしょうか。
しかし、適切な場所に置かないと、その効果を最大限発揮できません。
?

そこで今回は、空気清浄器の効果的な置き場所についてご紹介します。
?
?
まず、空気清浄器というものは、空気をきれいにするものなので、空気の流れと言うものを理解しておく必要があります。
空気の流れは、扉や窓の開閉でできるものや、エアコンや換気扇などたくさんのものによって決まってきます。
これらが作る空気の流れに沿って、空気清浄器を置いてあげることで効率よく、汚れた空気をきれいにすることができるのです。
?
具体的な例を挙げると、扉や窓は開閉する時に一番空気が流れるのは、その向かい側です。
扉や窓の向かい側においてあげることで、開閉の瞬間から空気清浄機に空気が流れ込み、効率よく空気清浄ができるでしょう。
?
さらに、エアコンの近くに置くのであれば、季節によって置く場所を変えるのがよいでしょう。
冬場は暖かい空気を送るため風向きが下に向いていますが、夏場は逆に上向きの風向きとなっています。
これらを踏まえると、暖房時にはエアコンの下の方に、冷房時にはエアコンの向かい側に置くことで、空気の流れにうまく合わせた空気清浄器の配置となります。
?
?
?
また、人通りの多いところに空気清浄器を置くことも効果的です。
花粉などの微粒子は、時間が経つと床に積もっていくという性質があり、空気清浄機では吸い込めなくなってしまいます。

ここで、人通りの多い場所に置くことで、花粉などが舞い上がりやすくなり、
空気清浄器の効果が発揮できるということです。
?
特に玄関は、外から持ってきた花粉などをいち早く空気清浄器で捕まえることができ、なおかつ人通りの多い場所なので、効果的であると言えます。
?
??
このように、空気の流れをつかんで、最も空気が流動する場所に空気清浄器をおくことで、その場所の空気はきれいになるのです。
効果的に空気清浄器を使って、アレルギーとは無縁の生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。